これほどピュアで、こんなにも深い。
当店スタッフが感動した、美味し過ぎるトスカーナの自然派ワイン!
日頃、色々なワインを試飲する機会のある私たちは、これは良かった!と声を大にしてお伝えしたいワインに出会う事があります。
その中のひとつが、バレナイアです。
![](https://www.imaikwc.co.jp/c/wp-content/uploads/2024/12/0A8A0632-insta-1024x683.jpg)
過酷な急斜面で圧倒的な労力をもとに造られるバレナイアのワイン
レオナルド・ダ・ヴィンチの故郷、ヴィンチ村から山道を登って辿り着けるバレナイアの畑。
標高500メートルの急斜面はテラス状になっていて、その過酷な環境ゆえに数十年放置されていたとか。
写真を見せていただいて、機械も入れられない中、作業をする人の大変さは想像を絶するだろうなと思いました。
厳しい条件、圧倒的な労力のもとに造られるバレナイアのワイン。
テイスティングしたのは次のラインナップです。
![](https://www.imaikwc.co.jp/c/wp-content/uploads/2024/12/0A8A0633-insta-1024x683.jpg)
センツァ・テーラ ビアンコ フリッツァンテ 2022(白・発泡) |
ビアンコ 2022(白・オレンジ) |
ロザート 2022(ロゼ) |
センツァ・テーラ 2021(赤) |
ロッソ 2021(赤) |
しっかりとした抽出感ながら雑味一切なし、旨味のある優しいスタイル
共通しているのは、しっかりと抽出感がありながら雑味が全くないこと。
密度があり、旨みを感じるのに、柔らかく染み込んでいく優しい味わいであること。
『ずば抜けたセンスの良さを感じる』
『果実味と酸、ミネラルのバランスが絶妙』
『シンプルに美味しい』
↑試飲したスタッフが残した絶賛コメント一例です。
![](https://www.imaikwc.co.jp/c/wp-content/uploads/2024/12/0A8A0628-insta-819x1024.jpg)
ネガティブな要素が全くない綺麗で味わい深いナチュラルワイン
バレナイアのワインは、ナチュラルなワインが大好きな方はもちろん、普段あまり飲み慣れない方にもオススメしたくなります。
ネガティブな要素は全くなく、綺麗で軽やか、でも味わい深い。
幅広い方に楽しんでいただけると思います。
若いワイナリーの柔軟さで毎年アップデートされていて、これからもますます素晴らしいワインが出来そうな予感です。
もう十分美味しいのに、さらに向上するなんて、楽しみ過ぎます・・・
バレナイアのワインのお問い合わせは今井商店までよろしくお願いいたします。